茨城県(Ibaraki Prefecture)
茨城県は関東地方の東部、太平洋に面した位置にあります。県庁所在地は水戸市。首都圏のベットタウンでもありながら農業や工業も盛んな多くの面を持った県です。
基礎データ
![]() |
県名 | 茨城県 |
|---|---|---|
| 県庁所在地 | 水戸市 | |
| 人口 | 2,919,996人 (11位/47都道府県) | |
| 人口密度 | 479.03人/km2 (12位/47都道府県) | |
| 面積 | 6,095.69km2 (24位/47都道府県) | |
| 市町村数 | 市:32 町:10 村:2 | |
| 県の花 | バラ | |
| 県の木 | 梅 | |
| 県の鳥 | ヒバリ | |
| 旧国名 | 常陸(ひたち)、下総(しもうさ)の一部 | |
| 茨城県誕生日 | 明治8(1875)年5月7日 | |
| ※2014年12月1日現在 | ||
| 農産物・海産物 | 栗(1位) メロン(1位) ピーマン(1位) 水菜(1位) 白菜(1位) エシャレット(1位) 青梗菜(1位) 蓮根(1位) 鶏卵(1位) 干しいも(1位) ネギ(1位) レタス(1位) 陸稲(1位) サバ(1位) |
|---|---|
| 特産品・名産品 | 水戸納豆 |
| 日本一 | 住宅敷地面積 ビール製成数量 |
| 祭り・行事 | 常陸國總社宮大祭(石岡市) 土浦全国花火競技大会(土浦市) 水戸の梅まつり(水戸市) 筑波山梅まつり(つくば市) 下館祇園祭(筑西市) |
| 民芸品・工芸品 | 結城紬 笠間焼 |
| 郷土料理 | どぶ汁 けんちんそば |
| 茨城県キーワード | 納豆 水戸黄門 偕楽園 筑波山 鹿島神宮 霞ヶ浦 牛久大仏 茨城県民体操 |
| 茨城県ゆかりの人物 | 水戸光圀 徳川斉昭 佐竹義重 |
| 茨城県苗字ランキング | 1位:鈴木 2位:佐藤 3位:小林 4位:渡辺 5位:高橋 6位:木村 7位:根本 8位:中村 9位:斎藤 10位:石川 |
| 茨城県の寺社 | 茨城県の寺社(神社とお寺の虎の巻) |
| ※カッコ内の順位は都道府県ランキングです。 | |
地図
市町村
| 名称 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|
| 水戸市 | みと Mito |
270,876 | 県庁所在地 特例市 | Wiki |
| つくば市 | つくば Tsukuba |
221,119 | 特例市 日本最大の学術都市 | Wiki |
| 日立市 | ひたち Hitachi |
185,206 | 日立製作所創業の地 | Wiki |
| 土浦市 | つちうら Tsuchiura |
142,059 | 国際会議観光都市 蓮根の生産量日本一 |
Wiki |
| 古河市 | こが Koga |
141,188 | Wiki | |
| 石岡市 | いしおか Ishioka |
76,713 | Wiki | |
| 結城市 | ゆうき Yuki |
51,642 | Wiki | |
| 龍ヶ崎市 | りゅうがさき Ryugasaki |
78,945 | Wiki | |
| 下妻市 | しもつま Shimotsuma |
43,511 | Wiki | |
| 常総市 | じょうそう Jyoso |
62,957 | Wiki | |
| 常陸太田市 | ひたちおおた Hitachiohta |
52,959 | Wiki | |
| 高萩市 | たかはぎ Takahagi |
29,481 | Wiki | |
| 北茨城市 | きたいばらき Kitaibaraki |
44,220 | Wiki | |
| 笠間市 | かさま Kasama |
77,351 | Wiki | |
| 取手市 | とりで Toride |
107,025 | Wiki | |
| 牛久市 | うしく Ushiku |
83,952 | Wiki | |
| ひたちなか市 | ひたちなか Hitachinaka |
156,704 | 干芋生産日本一 | Wiki |
| 鹿嶋市 | かしま Kashima |
66,802 | Jリーグ・鹿島アントラーズ本拠地 | Wiki |
| 潮来市 | いたこ Itako |
29,249 | Wiki | |
| 守谷市 | もりや Moriya |
64,182 | Wiki | |
| 常陸大宮市 | ひたちおおみや Hitachiohmiya |
42,963 | Wiki | |
| 那珂市 | なか Naka |
53,754 | Wiki | |
| 筑西市 | ちくせい Chikusei |
104,968 | Wiki | |
| 坂東市 | ばんどう Bandou |
54,762 | Wiki | |
| 稲敷市 | いなしき Inashiki |
43,827 | Wiki | |
| かすみがうら市 | かすみがうら Kasumigaura |
42,108 | Wiki | |
| 桜川市 | さくらがわ Sakuragawa |
43,190 | Wiki | |
| 神栖市 | かみす Kamisu |
94,135 | Wiki | |
| 行方市 | なめがた Namegata |
35,472 | Wiki | |
| 鉾田市 | ほこた Hokota |
47,820 | メロン生産量日本一 | Wiki |
| つくばみらい市 | つくばみらい Tsukubamirai |
47,652 | Wiki | |
| 小美玉市 | おみたま Omitama |
51,290 | Wiki | |
| ※2014年10月1日現在 | ||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
| 郡 | 町村 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|---|
| 東茨城郡 (ひがしいばらき) |
茨城町 | いばらきまち Ibaraki-machi |
33,042 | Wiki | |
| 大洗町 | おおあらいまち Oharai-machi |
17,110 | Wiki | ||
| 城里町 | しろさとまち Shirosato-machi |
20,334 | Wiki | ||
| 那珂郡 (なか) |
東海村 | とうかいむら Tokai-mura |
37,942 | 村としては日本で2番目に人口が多い 原子力産業の拠点 |
Wiki |
| 久慈郡 (くじ) |
大子町 | だいごまち Daigo-machi |
18,384 | Wiki | |
| 稲敷郡 (いなしき) |
美浦村 | みほむら Miho-mura |
16,273 | Wiki | |
| 阿見町 | あみまち Ami-machi |
47,991 | Wiki | ||
| 河内町 | かわちまち Kawachi-machi |
9,342 | Wiki | ||
| 結城郡 (ゆうき) |
八千代町 | やちよまち Yachiyo-machi |
22,262 | Wiki | |
| 猿島郡 (さしま) |
五霞町 | ごかまち Goka-machi |
8,944 | Wiki | |
| 境町 | さかいまち Sakai-machi |
24,797 | Wiki | ||
| 北相馬郡 (きたそうま) |
利根町 | とねまち Tone-machi |
16,681 | Wiki | |
| ※2014年10月1日現在 | |||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
地理
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 山・岳 | 筑波山 | つくばさん | 877m つくば市 日本百景のひとつ 日本100名山のひとつ |
| 八溝山 | やみぞさん | 1,022m 大子町 | |
| 高笹山 | たかささやま | 922m 大子町/福島県 | |
| 栄蔵室 | えいぞうむろ | 882m 北茨城市 | |
| 男体山 | なんたいさん | 654m 大子町 | |
| 河川 | 利根川 | とねがわ | 322km 流域面積日本一(約16,840km²) 茨城県/千葉県/東京都/埼玉県/栃木県/群馬県/長野県 異名:坂東太郎 |
| 那珂川 | なかがわ | 150km 栃木県/茨城県 | |
| 湖沼 | 霞ヶ浦 | かすみがうら | 北浦、西浦、、外浪逆浦(そとなさかうら)、北利根川、鰐川、常陸川の総称。 湖の面積は琵琶湖に続き2位。 |
| 涸沼 | ひぬま | 茨城町 | |
| 浜・海岸 | 五浦海岸 | いつうらかいがん いづらかいがん |
|
| 大洗海岸 | おおあらいかいがん | ||
| 湾・浦 | 霞ヶ浦 | かすみがうら | 220km² 日本第二位の広さ 日本百景のひとつ |
| 阿字ヶ浦 | あじがうら |
交通・港・空港
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 鉄道 | JR東日本 | JRひがしにほん | 常磐線 水郡線 水戸線 鹿島線 東北本線 |
| 鹿島臨海鉄道 | かしまりんかいてつどう | 大洗鹿島線 | |
| 関東鉄道 | かんとうてうどう | 常総線 竜ヶ崎線 | |
| 首都圏新都市鉄道 | しゅとけんとしてつどう | つくばエクスプレス | |
| ひたちなか海浜鉄道 | ひたちなかかいひんてつどう | 那珂湊線 | |
| 真岡鉄道 | もおかてつどう | 真岡線 | |
| 空港 | 茨城空港 | いばらきくうこう | 小美玉市 |
| 高速道路 | 常磐自動車道 | じょうばんじどうしゃどう | |
| 東関東自動車道 | ひがしかんとうじどうしゃどう | ||
| 北関東自動車道 | きたかんとうじどうしゃどう | ||
| 圏央道 | けんおうどう | ||
| 港 | 茨城港 | いばらきこう | 中核国際港湾 |
| 鹿島港 | かしまこう | 重要港湾 |
主要温泉
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 袋田温泉 | ふくろだ | 大子町 |
主要観光地・史跡
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 偕楽園 | かいらくえん | 水戸市 | 日本庭園。日本三名園のひとつ。 (他の2つは岡山市の後楽園、金沢市の兼六園) |
| 袋田の滝 | ふくろだのたき | 大子町 | 紅葉のメッカ |
| アクアワールド茨城県大洗水族館 | アクアワールドいばらきけんおおあらいすいぞくかん | 大洗町 | |
| 千波湖 | せんばこ | 水戸市 | |
| 大洗リゾートアウトレット | おおあらいりぞーとあうとれっと | 大洗町 | |
| 大洗マリンタワー | おおあらいまりんたわー | 大洗町 | |
| 旧弘道館 | きゅうこうどうかん | 水戸市 | |
| 水戸城 | みとじょう | 水戸市 | 日本100名城のひとつ |
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 鹿島神宮 | かしまじんぐう | 鹿島市 | |
| 牛久大仏 | うしくだいぶつ | 牛久市 | 120mもの大仏 高さ世界一 |
| あみプレミアムアウトレット | あみぷれまむあうとれっと | 阿見町 | |
| 筑波山 | つくばさん | つくば市/石岡市/桜川市 | |
| 宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター | うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこうつくばうちゅうせんたー | つくば市 | |
| つくばエキスポセンター | つくばえきすぽせんたー | つくば市 |


