岩手県(Iwate Prefecture)
岩手県は東北地方の県です。面積は北海道に次いで2番目に広いです。わんこそばや南部鉄器、宮沢賢治が有名です。
基礎データ
![]() |
県名 | 岩手県 |
|---|---|---|
| 県庁所在地 | 盛岡市 | |
| 人口 | 1,283,390人 (32位/47都道府県) | |
| 人口密度 | 84.00人/km2 (46位/47都道府県) | |
| 面積 | 15,278.77km2 (2位/47都道府県) | |
| 市町村数 | 市:14 町:15 村:4 | |
| 県の花 | キリ | |
| 県の木 | 南部赤松 | |
| 県の鳥 | キジ | |
| 旧国名 | 陸中 | |
| 岩手県誕生日 | 明治9(1876)年4月18日 | |
| ※2014年12月1日現在 | ||
| 農産物・海産物 | ヤマブドウ(1位) りんどう わかめ ホップ |
|---|---|
| 特産品・名産品 | 南部煎餅 前沢牛 三陸わかめ かもめの玉子 わんこそば(日本三大そばの一つ) |
| 日本一 | あわび漁獲量 生うるしの生産 木炭生産 養殖わかめ生産量 |
| 祭り・行事 | チャグチャグ馬コ さんさ踊り |
| 民芸品・工芸品 | 南部鉄器(鉄器) |
| 郷土料理 | ひっつみ鍋 わんこそば 盛岡冷麺 盛岡じゃじゃ麺 ゆべし 宮古ラーメン |
| 岩手県キーワード | わんこそば 八幡平 南部せんべい かもめの玉子 冷麺 中尊寺金色堂 北上川 前沢牛 遠野かっぱ 猊鼻渓 奥州藤原氏 あんバターサンド |
| 岩手県ゆかりの人物 | 宮沢賢治(童話作家) 新渡戸稲造 石川啄木 原敬 高野長英 |
| 岩手県苗字ランキング | 1位:佐藤 2位:佐々木 3位:高橋 4位:千葉 5位:菊池 6位:伊藤 7位:菅原 8位:阿部 9位:及川 10位:鈴木 |
| 岩手県の寺社 | 岩手県の寺社(神社とお寺の虎の巻) |
| ※カッコ内の順位は都道府県ランキングです。 | |
地図
市町村
| 名称 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|
| 盛岡市 | もりおか Morioka |
300,116 | 県庁所在地 中核市 | Wiki |
| 宮古市 | みやこ Miyako |
55,856 | 本州最東端の町 | Wiki |
| 大船渡市 | おおふなと oofunato |
38,463 | Wiki | |
| 花巻市 | はなまき Hanamaki |
98,456 | Wiki | |
| 北上市 | きたかみ Kitakami |
93,368 | Wiki | |
| 久慈市 | くじ Kuji |
35,506 | Wiki | |
| 遠野市 | とおの Tono |
28,047 | かっぱの町 | Wiki |
| 一関市 | いちのせき Ichinoseki |
122,102 | Wiki | |
| 陸前高田市 | りくぜんたかた Rikuzentakata |
19,333 | Wiki | |
| 釜石市 | かまいし Kamaishi |
35,840 | Wiki | |
| 二戸市 | にのへ Ninohe |
28,098 | Wiki | |
| 八幡平市 | はちまんたい Hachimantai |
26,913 | Wiki | |
| 奥州市 | おうしゅう Oshu |
120,282 | 南部鉄器 | Wiki |
| 滝沢市 | たきざわ Takizawa |
55,227 | Wiki | |
| ※2014年10月1日現在 | ||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
| 郡 | 町村 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|---|
| 岩手郡 (いわて) |
雫石町 | しずくいしちょう Shizukuishi-cho |
17,197 | Wiki | |
| 葛巻町 | くずまきまち Kuzumaki-machi |
6,604 | Wiki | ||
| 岩手町 | いわてまち Iwate-machi |
13,932 | Wiki | ||
| 紫波郡 (しわ) |
紫波町 | しわちょう Shiwa-cho |
32,917 | Wiki | |
| 矢巾町 | やはばちょう Yahaba-cho |
26,936 | Wiki | ||
| 和賀郡 (わが) |
西和賀町 | にしわがまち Nishiwaga-machi |
5,964 | Wiki | |
| 胆沢郡 (いさわ) |
金ヶ崎町 | かねがさきちょう Kanegasaki-cho |
16,071 | Wiki | |
| 西磐井郡 (にしいわい) |
平泉町 | ひらいずみちょう Hiraizumi-cho |
7,899 | Wiki | |
| 気仙郡 (けせん) |
住田町 | すみたちょう Sumita-cho |
5,880 | Wiki | |
| 上閉伊郡 (かみへい) |
大槌町 | おおつちちょう Otsuchi-cho |
11,690 | Wiki | |
| 下閉伊郡 (しもへい) |
山田町 | やまだまち Yamada-machi |
15,903 | Wiki | |
| 岩泉町 | いわいずみちょう Iwaizumi-cho |
9,793 | Wiki | ||
| 田野畑村 | たのはたむら Tanohata-mura |
3,534 | Wiki | ||
| 普代村 | ふだいむら Fudai-mura |
2,905 | Wiki | ||
| 九戸郡 (くのへ) |
軽米町 | かるまいまち Karumai-machi |
9,469 | Wiki | |
| 野田村 | のだむら Noda-mura |
4,231 | Wiki | ||
| 九戸村 | くのへむら Kunohe-mura |
6,065 | Wiki | ||
| 洋野町 | ひろのちょう Hirono-cho |
16,579 | うにが有名 | Wiki | |
| 二戸郡 (にのへ) |
一戸町 | いちのへまち Ichinohe-machi |
13,208 | Wiki | |
| ※2014年10月1日現在 | |||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
地理
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 山・岳 | 岩手山 | いわてさん | 2,038m 岩手県最高峰 別名「南部富士」 日本100名山のひとつ |
| 早池峰山 | はやちねさん | 1,917m 北上山地の最高峰 日本100名山のひとつ | |
| 八幡平 | はちまんたい | 1,614m 岩手県/秋田県 日本100名山のひとつ | |
| 室根山 | むろねさん | 895m 一関市 | |
| 河川 | 閉伊川 | へいがわ | 88.2km 二級河川 宮古湾に続く川 |
| 北上川 | きたかみがわ | 249km 岩手県/宮城県 一級河川 流域面積東北最大(全国4位) | |
| 中津川 | なかつがわ | 34.5km 一級河川 北上川支流 | |
| 雫石川 | しずくいしがわ | 33km 一級河川 北上川支流 | |
| 岬・崎 | 黒崎 | くろさき | 普代村 |
| 北山崎 | きたやまざき | 田野畑村 | |
| トドヶ埼 | とどがさき | 宮古市 本州最東端 | |
| 湖・沼 | 錦秋湖 | きんしゅうこ | 西和賀町 |
| 田瀬湖 | たせこ | 花巻市 | |
| 御所湖 | ごしょこ | 盛岡市/雫石町 | |
| 海岸・浜 | 陸中海岸 | りくちゅうかいがん | 岩手県太平洋沿岸 |
| 碁石海岸 | ごいしかいがん | 大船渡市 | |
| 浄土ヶ浜 | じょうどがはま | 宮古市 | |
| 高田松原 | たかたまつばら | 陸前高田市 日本百景のひとつ 東日本大震災にて壊滅 | |
| 湾・浦 | 宮古湾 | みやこわん | 宮古市 |
| 釜石湾 | かまいしわん | 釜石市 | |
| 船越湾 | ふなこしわん | 山田町/大槌町 | |
| 大船渡湾 | おおふなとわん | 大船渡市 | |
| 峠・谷 | 猊鼻渓 | げいびけい | 一関市 日本百景のひとつ |
交通・港・空港
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 鉄道 | JR東北本線 | とうほくほんせん | 東京駅~盛岡駅、八戸駅~青森駅 県内:油島駅~盛岡駅(有壁駅除く) |
| JR東北新幹線 | とうほくしんかんせん | 東京駅~八戸駅 県内駅:一ノ関駅、水沢江刺駅、北上駅、新花巻駅、盛岡駅、いわて沼宮内駅、二戸駅 |
|
| JR大船渡線 | おおふなとせん | 愛称「ドラゴンレール大船渡線」 一ノ関駅~盛駅 |
|
| JR北上線 | きたかみせん | 北上駅~横手駅(秋田県) | |
| JR釜石線 | かまいしせん | 花巻駅~釜石駅 | |
| JR田沢湖線 | たざわこせん | 盛岡駅~大曲駅(秋田県) | |
| JR山田線 | やまだせん | 盛岡駅~宮古駅 | |
| JR岩泉線 | いわいずみせん | 茂市駅~岩泉駅 ※2014/4/1に廃線 |
|
| JR八戸線 | はちのへせん | 久慈駅~八戸駅(青森県) | |
| 三陸鉄道北リアス線 | さんりくてつどうきたりあすせん | 宮古駅~久慈駅 | |
| 三陸鉄道リアス線 | さんりくてつどうりあすせん | 宮古駅~釜石駅 ※2019/3/23より 以前はJR山田線 |
|
| 三陸鉄道南リアス線 | さんりくてつどうみなみりあすせん | 盛駅~釜石駅 | |
| いわて銀河鉄道線 | いわてぎんがてつどうせん | 盛岡駅~目時駅(青森県) | |
| 空港 | 花巻空港 (いわて花巻空港) |
はなまきくうこう | 花巻市 |
| 道路 | 東北自動車道 | とうほくじどうしゃどう | |
| 秋田自動車道 | あきたじどうしゃどう | ||
| 八戸自動車道 | はちのへじどうしゃどう | ||
| 釜石自動車道 | かまいしじどうしゃどう | ||
| 港 | 大船渡港 | おおふなとこう | 大船渡市 |
| 釜石港 | かまいしこう | 釜石市 | |
| 大槌港 | おおつちこう |
主要温泉
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 松川温泉 | まつかわ | 八幡平市 | |
| 新安比温泉 | しんあっぴ | 八幡平市 | |
| 繋温泉 | つなぎ | 盛岡市 | |
| 鶯宿温泉 | おうしゅく | 雫石町 | |
| 花巻温泉 | はなまき | 花巻市 | 日本百景のひとつ |
| 夏油温泉 | げとう | 北上市 | |
| 金田一温泉 | きんたいち | 二戸市 |
主要観光地・史跡
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 小岩井農場 | こいわいのうじょう | 雫石町、滝沢村 | 岩手山の近く |
| 盛岡手づくり村 | もりおかてづくりむら | 盛岡市 | |
| 御所湖広域公園 | ごしょここういきこうえん | 盛岡市 | 人造湖 |
| 盛岡城跡 | もりおかじょうあと | 盛岡市 | 日本100名城のひとつ |
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 遠野 | とおの | 遠野市 | かっぱで有名 |
| 宮沢賢治記念館 | みやざわけんじきねんかん | 花巻市 | |
| 賢治の学校 (宮沢賢治童話村) |
けんじのがっこう | 花巻市 | |
| 釜石大観音 | かまいしだいかんのん | 釜石市 |
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 中尊寺金色堂 | ちゅうそんじこんじきどう | 平泉町 | 世界文化遺産 |
| 毛越寺庭園 | もうつうじていえん | 平泉町 | 世界文化遺産 |
| 達谷窟 | たっこくのいわや | 平泉町 | 達谷西光寺 |
| 龍泉洞 | りゅうせんどう | 岩泉町 | 日本三大鍾乳洞のひとつ。別名「岩泉湧窟(いわいずみわっくつ)」 ほかの2つは、秋芳洞(山口県美祢市)、龍河洞(高知県香美市) |
| 猊鼻渓 | げいびけい | 一関市 | |
| 厳美渓 | げんびけい | 一関市 |
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 浄土ヶ浜 | じょうどがはま | 宮古市 | 海岸景勝地 |
| 八幡平パノラマスキー場 | はちまんたいぱのらますきーじょう | 八幡平市 | 初心者向けスキー場 |
| 八幡平 | はちまんたい | 松尾村 | 紅葉のメッカ |


