奈良県(Nara Prefecture)
奈良県は近畿地方の紀伊半島内陸部に位置する県です。古代には日本の首都であったため歴史的建造物や遺跡が多数存在しています。
基礎データ
![]() |
県名 | 奈良県 |
|---|---|---|
| 県庁所在地 | 奈良市 | |
| 人口 | 1,375,737人 (30位/47都道府県) | |
| 人口密度 | 372.72人/km2 (14位/47都道府県) | |
| 面積 | 3,691.09km2 (40位/47都道府県) | |
| 市町村数 | 市:12 町:15 村:8 | |
| 県の花 | 奈良八重桜 | |
| 県の木 | スギ | |
| 県の鳥 | こまどり | |
| 旧国名 | 大和(やまと) | |
| 奈良県誕生日 | 明治20(1887)年11月4日 | |
| ※2014年12月1日現在 | ||
| 農産物・海産物 | 吉野葛 |
|---|---|
| 特産品・名産品 | 三輪そうめん 奈良漬け 吉野杉 |
| 日本一 | 墨の生産 |
| 祭り・行事 | 春日祭り(奈良市) 若草山焼(奈良市) |
| 民芸品・工芸品 | 奈良筆 赤膚焼(あかはだやき)(陶器) 高山茶筅 |
| 郷土料理 | 柿の葉ずし わさび葉寿司 |
| 奈良県キーワード | 法隆寺 東大寺 石舞台古墳 鹿 吉野山 生駒山 |
| 奈良県ゆかりの人物 | 藤原鎌足 坂上田村麻呂 |
| 奈良県苗字ランキング | 1位:山本 2位:田中 3位:吉田 4位:中村 5位:松本 6位:上田 7位:井上 8位:岡本 9位:森本 10位:山口 |
| 奈良県の寺社 | 奈良県の寺社(神社とお寺の虎の巻) |
| ※カッコ内の順位は都道府県ランキングです。 | |
地図
市町村
| 名称 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|
| 奈良市 | なら Nara |
362,226 | 県庁所在地 中核市 | Wiki |
| 大和高田市 | やまとたかだ Yamato-takada |
65,549 | Wiki | |
| 大和郡山市 | やまとこおりやま Yamato-koriyama |
87,018 | 金魚の養殖が有名 | Wiki |
| 天理市 | てんり Tenri |
67,692 | 天理教の宗教都市 | Wiki |
| 橿原市 | かしはら Kashihara |
125,147 | 奈良県第2の都市 | Wiki |
| 桜井市 | さくらい Sakurai |
58,632 | 三輪そうめん | Wiki |
| 五条市 | ごじょう Gojo |
32,035 | Wiki | |
| 御所市 | ごせ Gose |
27,910 | Wiki | |
| 生駒市 | いこま Ikoma |
119,431 | Wiki | |
| 香芝市 | かしば Kashiba |
77,603 | Wiki | |
| 葛城市 | かつらぎ Katsuragi |
36,471 | Wiki | |
| 宇陀市 | うだ Uda |
31,660 | Wiki | |
| ※2014年10月1日現在 | ||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
| 郡 | 町村 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|---|
| 山辺郡 (やまべ) |
山添村 | やまぞえむら Yamazoe-mura |
3,745 | Wiki | |
| 生駒郡 (いこま) |
平群町 | へぐりちょう Heguri-cho |
18,812 | Wiki | |
| 三郷町 | さんごうちょう Sango-cho |
23,464 | Wiki | ||
| 斑鳩町 | いかるがちょう Ikaruga-cho |
27,410 | 法隆寺がある事で有名 | Wiki | |
| 安堵町 | あんどちょう Ando-cho |
7,659 | Wiki | ||
| 磯城郡 (しき) |
川西町 | かわにしちょう Kawanishi-cho |
8,605 | Wiki | |
| 三宅町 | みやけちょう Miyake-cho |
7,085 | Wiki | ||
| 田原本町 | たわらもとちょう Tawaramoto-cho |
31,781 | Wiki | ||
| 宇陀郡 (うだ) |
曽爾村 | そにむら Soni-mura |
1,639 | Wiki | |
| 御杖村 | みつえむら Mitsue-mura |
1,843 | Wiki | ||
| 高市郡 (たかいち) |
高取町 | たかとりちょう Takatori-cho |
7,239 | Wiki | |
| 明日香村 | あすかむら Asuka-mura |
5,506 | 中央集権律令国家の誕生の地 | Wiki | |
| 北葛城郡 (きたかつらぎ) |
上牧町 | かんまきちょう Kanmaki-cho |
22,842 | Wiki | |
| 王寺町 | おうじちょう Oji-cho |
22,715 | Wiki | ||
| 広陵町 | こうりょうちょう Koryo-cho |
33,747 | 靴下の生産量日本一 | Wiki | |
| 河合町 | かわいちょう Kawai-cho |
17,948 | Wiki | ||
| 吉野郡 (よしの) |
吉野町 | よしのちょう Yoshino-cho |
7,704 | Wiki | |
| 大淀町 | おおよどちょう Oyodo-cho |
18,244 | Wiki | ||
| 下市町 | しもいちちょう Shimoichi-cho |
6,199 | Wiki | ||
| 黒滝村 | くろたきむら Kurotaki-mura |
733 | Wiki | ||
| 天川村 | てんかわむら Tenkawa-mura |
1,377 | Wiki | ||
| 野迫川村 | のせがわむら Nosegawa-mura |
467 | Wiki | ||
| 十津川村 | とつかわむら Totsukawa-mura |
3,638 | Wiki | ||
| 下北山村 | しもきたやまむら Shimokitayama-mura |
877 | Wiki | ||
| 上北山村 | かみきたやまむら Kamikitayama-mura |
594 | 人口密度が日本で3番目に少ない(2.11人/km2) | Wiki | |
| 川上村 | かわかみむら Kawakami-mura |
1,389 | Wiki | ||
| 東吉野村 | ひがしよしのむら Higashiyoshino-mura |
1,830 | Wiki | ||
| ※2014年10月1日現在 | |||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
地理
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 山・岳 | 吉野山 | よしのやま | |
| 大台ケ原山 | おおだいがはらやま | 1,695m 上北山村/上川村/三重県多気郡大台町 日本百景のひとつ 日本100名山のひとつ | |
| 金剛山 | こんごうさん | 1,125m 奈良県/大阪府 | |
| 生駒山 | いこまやま | 642m 奈良県/大阪府 | |
| 八経ヶ岳 | はっきょうがたけ | 1,915m 天川村/上北山村 | |
| 信貴山 | 日本百景のひとつ | ||
| 大峰山 | おおみねさん | 1,915m 日本100名山のひとつ | |
| 河川 | 大和川 | やまとがわ | 68km 一級河川 奈良県/大阪府 |
| 吉野川 | よしのがわ | 136km 一級河川 紀の川の奈良県内での名称 |
交通・港・空港
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 鉄道 | JR関西本線 | JRかんさいほんせん | |
| JR桜井線 | JRさくらいせん | ||
| JR和歌山線 | JRわかやません | ||
| 近畿日本鉄道 | きんきにほんてつどう | 奈良線 大阪線 けいはんな線 生駒鋼索線 生駒線 京都線 橿原線 田原本線 天理線 南大阪線 吉野線 御所線 | |
| 道路 | 西名阪自動車道 | にしめいはんじどうしゃどう |
主要温泉
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 十津川温泉 | とつかわ | 十津川村 |
主要観光地・史跡
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 東大寺 | とうだいじ | 奈良市 | 南都七大寺の一つ |
| 薬師寺 | やくしじ | 奈良市 | 南都七大寺の一つ |
| 興福寺 | こうふくじ | 奈良市 | 南都七大寺の一つ 五重塔 |
| 西大寺 | さいだいじ | 奈良市 | 南都七大寺の一つ |
| 元興寺 | がんごうじ | 奈良市 | 南都七大寺の一つ |
| 大安寺 | だいあんじ | 奈良市 | 南都七大寺の一つ |
| 平城宮跡資料館 | へいじょうきゅうあとしりょうかん | 奈良市 | |
| 唐招提寺 | とうしょうだいじ | 奈良市 | 鑑真が建立した寺院 |
| 垂仁天皇陵 | すいにんてんのうりょう | 奈良市 | 宝来山古墳 |
| 奈良公園 | ならこうえん | 奈良市 | |
| 猿沢池 | さるさわいけ | 奈良市 | 奈良公園内 |
| ならまち | ならまち | 奈良市 | |
| 若草山 | わかくさやま | 奈良市 | 342m 奈良公園の東端 |
| 浮見堂 | うきみどう | 奈良市 | |
| 春日大社 | かすがたいしゃ | 奈良市 | 全国に約1,000社ある春日神社の総本社 平城京を守るために建てられた |
| 秋篠寺 | あきしのでら | 奈良市 | |
| 白毫寺 | びゃくごうじ | 奈良市 | |
| 法隆寺 | ほうりゅうじ | 斑鳩町 | 聖徳太子ゆかりの寺院 南都七大寺の一つ |
| 大神神社 | おおみわじんじゃ | 桜井市 | |
| 長谷寺 | はせでら | 桜井市 | |
| 石上神宮 | いそのかみじんぐう | 天理市 | |
| 橿原神宮 | かしはらじんぐう | 橿原市 | |
| 藤原京跡 | ふじわらきょうあと | 橿原市 | |
| 郡山城 | こおりやまじょう | 大和郡山市 | |
| 室生寺 | むろうじ | 宇陀市 | |
| 信貴山 朝護孫子寺 | しぎさん ちょうごそんしじ | 平群町 | |
| 高取城跡 | たかとりじょう | 高取町 | 日本100名城のひとつ |
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 飛鳥寺 | あすかでら | 明日香村 | 蘇我馬子が開基したお寺 |
| 橘寺 | たちばなでら | 明日香村 | 聖徳太子生誕の地 |
| 石舞台古墳 | いしぶたいこふん | 明日香村 | 蘇我馬子の墓との説が有力 |
| 高松塚古墳 | たかまつづかこふん | 明日香村 | 壁画で有名 |
| キトラ古墳 | きとらこふん | 明日香村 | 壁画で有名 |
| 奈良県立万葉文化館 | ならけんりつまんようぶんかかん | 明日香村 | 万葉集を中心とした古代文化に関する総合文化施設 |
| 谷瀬の吊り橋 | たにせのつりばし | 十津川村 | 日本最長の鉄線吊り橋 |
| 笹の滝 | ささのたき | 十津川村 | 日本の滝百選 |
| 金峯山寺 | きんぷせんじ | 吉野町 | 金峰山修験本宗の本山 南北朝時代の南朝の中心地 |
| 五代松鍾乳洞 | ごよまつしょうにゅうどう | 天川村 |


