滋賀県(Shiga Prefecture)
滋賀県は近畿地方に属する県です。県域の6分の1を占める日本最大の面積を誇る琵琶湖があることで有名です。人口減少の現代でも、大阪・京都へのベッドタウンとして人口が増えている数少ない県のひとつです。
基礎データ
![]() |
県名 | 滋賀県 |
|---|---|---|
| 県庁所在地 | 大津市 | |
| 人口 | 1,416,912人 (26位/47都道府県) | |
| 人口密度 | 352.70人/km2 (15位/47都道府県) | |
| 面積 | 4,017.36km2 (38位/47都道府県) | |
| 市町村数 | 市:13 町:6 村:0 | |
| 県の花 | しゃくなげ | |
| 県の木 | もみじ | |
| 県の鳥 | かいつぶり | |
| 旧国名 | 近江(おうみ) | |
| 滋賀県誕生日 | 明治5(1872)年9月28日 | |
| ※2014年12月1日現在 | ||
| 農産物・海産物 | 近江牛 |
|---|---|
| 特産品・名産品 | 比叡ゆば 丁稚羊羹 近江牛 赤こんにゃく サラダパン 糸きり餅 丁字麩 うばがもち |
| 日本一 | 琵琶湖の面積 |
| 祭り・行事 | 長浜曳山祭(長浜市) 信楽陶器まつり(甲賀市信楽町) |
| 民芸品・工芸品 | 浜ちりめん 信楽焼 彦根仏壇 |
| 郷土料理 | 鮒寿司 日野菜漬 ホンモロコの佃煮 焼きサバそうめん 伊吹そば ホルモン唐揚げ 焼鯖そうめん |
| 滋賀県キーワード | ひこにゃん 彦根城 琵琶湖 近江牛 信楽焼(狸の置物) |
| 滋賀県ゆかりの人物 | 井伊直政 浅井長政 石田三成 大谷吉継 井伊直弼 |
| 滋賀県苗字ランキング | 1位:田中 2位:山本 3位:中村 4位:西村 5位:山田 6位:北川 7位:中川 8位:木村 9位:林 10位:清水 |
| 滋賀県の寺社 | 滋賀県の寺社(神社とお寺の虎の巻) |
| ※カッコ内の順位は都道府県ランキングです。 | |
地図
市町村
| 名称 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|
| 大津市 | おおつ Otsu |
341,700 | 県庁所在地 中核市 パン消費量日本一 |
Wiki |
| 彦根市 | ひこね Hikone |
113,242 | Wiki | |
| 長浜市 | ながはま Nagahama |
120,465 | 焼鯖そうめん | Wiki |
| 近江八幡市 | おうみはちまん Oumihachiman |
82,418 | Wiki | |
| 草津市 | くさつ Kusatsu |
137,482 | Wiki | |
| 守山市 | もりやま Moriyama |
79,797 | Wiki | |
| 栗東市 | りっとう Rittou |
66,426 | Wiki | |
| 甲賀市 | こうか Kouka |
90,729 | Wiki | |
| 野洲市 | やす Yasu |
50,109 | Wiki | |
| 湖南市 | こなん Konan |
54,115 | Wiki | |
| 高島市 | たかしま Takashima |
50,196 | Wiki | |
| 東近江市 | ひがしおうみ Higashioumi |
113,804 | Wiki | |
| 米原市 | まいばら Maibara |
38,773 | Wiki | |
| ※2015年2月1日現在 | ||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
| 郡 | 町村 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|---|
| 蒲生郡 (がもう) |
日野町 | ひのちょう Hino-cho |
22,017 | Wiki | |
| 竜王町 | りゅうおうちょう Ryuou-cho |
12,226 | Wiki | ||
| 愛知郡 (えち) |
愛荘町 | あいしょうちょう Aisyou-cho |
20,674 | Wiki | |
| 犬上郡 (いぬかみ) |
豊郷町 | とよさとちょう Toyosato-cho |
7,560 | Wiki | |
| 甲良町 | こうらちょう Koura-cho |
7,116 | Wiki | ||
| 多賀町 | たがちょう Taga-cho |
7,461 | Wiki | ||
| ※2015年2月1日現在 | |||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
地理
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 山・岳 | 伊吹山 | いぶきやま | 1,377m 岐阜県/滋賀県 日本100名山のひとつ |
| 御在所岳 | ございしょだけ | 1,212m 滋賀県/三重県 | |
| 比叡山 | ひえいざん | 848m 滋賀県/京都府 | |
| 河川 | 瀬田川 | せたがわ | 淀川の滋賀県内名称 |
| 野洲川 | やすがわ | 65km 一級河川 | |
| 日野川 | ひのがわ | 46km 一級河川 | |
| 長命寺川 | ちょうみょうじがわ | ||
| 愛知川 | えちがわ | 48km 一級河川 | |
| 湖・沼 | 琵琶湖 | びわこ | 670.25km² 面積日本一 関西の水がめ |
| 西の湖 | にしのこ | 2.8km² 近江八幡市 | |
| 曽根沼 | そねぬま | 彦根市 | |
| 余呉湖 | よごこ | 1.8km² 長浜市 羽衣伝説の地として有名 | |
| 島 | 沖島 | おきのしま | 1.52km² 近江八幡市 人口約400人 人が住む唯一の淡水島 |
| 竹生島 | ちくぶしま | 0.15km² 長浜市 |
交通・港・空港
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 鉄道 | JR東海 | JRとうかい | 東海道本線 東海道新幹線 |
| JR西日本 | JRにしにほん | 東海道本線 北陸本線 湖西線 草津線 | |
| 近江鉄道 | おうみてつどう | 本線 八日市線 多賀線 | |
| 信楽高原鉄道 | しがらきこうげんてつどう | ||
| 京阪電気鉄道 | けいはんでんきてつどう | 京津線 石山坂本線 | |
| 比叡山鉄道 | ひえいざんてつどう | ||
| 道路 | 名神高速道路 | めいしんこうそくどうろ | |
| 北陸自動車道 | ほくりくじどうしゃどう | ||
| 新名神高速道路 | しんめいしんこうそくどうろ |
主要温泉
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 雄琴温泉 | おごと | 大津市 |
主要観光地・史跡
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 彦根城 | ひこねじょう | 彦根市 | 国宝 日本100名城のひとつ |
| 夢京橋キャッスルロード | ゆめきょうばしキャッスルロード | 彦根市 | |
| 黒壁スクエア | くろかべ すくえあ | 長浜市 | |
| 長浜鉄道スクエア | ながはまてつどう すくえあ | 長浜市 | 日本最古の旧長浜駅舎がある |
| 竹生島 | ちくぶしま | 長浜市 | |
| 小谷城 | おだにじょう | 長浜市 | 城跡 日本100名城のひとつ |
| 延暦寺 | えんりゃくじ | 大津市 | |
| 石山寺 | いしやまでら | 大津市 | |
| 満月寺浮御堂 | まんげつじうきみどう | 大津市 | |
| 多賀大社 | たがたいしゃ | 多賀町 | |
| 琵琶湖博物館 | びわこはくぶつかん | 草津市 | |
| 安土城跡 | あづちじょうあと | 近江八幡市 | 日本100名城のひとつ |
| 観音寺城 | かんのんじじょう | 近江八幡市 | 日本100名城のひとつ |
| 安土城天主信長の館 | あづちじょうてんしゅのぶながのやかた | 近江八幡市 | |
| 八幡堀 | はちまんぼり | 近江八幡市 | |
| 三井アウトレットパーク滋賀竜王 | 三井あうとれっとぱーくしがりゅうおう | 竜王町 |


