高知県(Kochi Prefecture)
高知県は四国の太平洋側に位置する県です。気候は温暖で、年間日照時間は全国トップクラスです。高知県といえば、土佐がつお、坂本龍馬、四万十川が有名です。
基礎データ
![]() |
県名 | 高知県 |
|---|---|---|
| 県庁所在地 | 高知市 | |
| 人口 | 737,295人 (45位/47都道府県) | |
| 人口密度 | 103.77人/km2 (44位/47都道府県) | |
| 面積 | 7,105.01km2 (18位/47都道府県) | |
| 市町村数 | 市:11 町:17 村:6 | |
| 県の花 | ヤマモモ | |
| 県の木 | ヤナセスギ | |
| 県の鳥 | ヤイロチョウ | |
| 旧国名 | 土佐(とさ) | |
| 高知県誕生日 | 明治13(1880)年3月2日 | |
| ※2014年12月1日現在 | ||
| 農産物・海産物 | なす(1位) みょうが(1位) にら(1位) しょうが(1位) ししとう(1位) |
|---|---|
| 特産品・名産品 | 土佐節 土佐文旦 土佐の清水さば |
| 日本一 | かつお消費量 県域に対する森林の割合(84%) |
| 祭り・行事 | よさこい祭り(高知市) 久礼八幡宮大祭(中土佐町) |
| 民芸品・工芸品 | 土佐和紙 土佐打刃物 土佐硯 土佐備長炭 |
| 郷土料理 | 皿鉢料理(さわちりょうり) |
| 高知県キーワード | かつお 四万十川 土佐犬 台風 帽子パン |
| 高知県ゆかりの人物 | 坂本龍馬 山内一豊 山内容堂 武市半平太 岩崎弥太郎 後藤象二郎 板垣退助 濱口雄幸 長曾我部元親 やなせたかし |
| 高知県苗字ランキング | 1位:山本 2位:小松 3位:山崎 4位:高橋 5位:浜田 6位:井上 7位:西村 8位:岡林 9位:山中 10位:片岡 |
| 高知県の寺社 | 高知県の寺社(神社とお寺の虎の巻) |
| ※カッコ内の順位は都道府県ランキングです。 | |
地図
市町村
| 名称 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|
| 高知市 | こうち Kochi |
338,903 | 県庁所在地 中核市 | Wiki |
| 室戸市 | むろと Muroto |
13,566 | 北海道を除く市で最も人口が少ない | Wiki |
| 安芸市 | あき Aki |
18,301 | 岩崎弥太郎の出身地 阪神タイガースのキャンプ地 |
Wiki |
| 南国市 | なんこく Nankoku |
48,172 | 高知県No2の市 | Wiki |
| 土佐市 | とさ Tosa |
27,788 | Wiki | |
| 須崎市 | すさき Susaki |
23,030 | ニホンカワウソ | Wiki |
| 宿毛市 | すくも Sukumo |
21,461 | Wiki | |
| 土佐清水市 | とさしみず Tosashimizu |
14,560 | 四国で唯一航空自衛隊がある | Wiki |
| 四万十市 | しまんと Shimanto |
34,810 | Wiki | |
| 香南市 | こうなん Kounan |
33,294 | 2006年市町村合併により誕生 | Wiki |
| 香美市 | かみ Kami |
27,497 | 2006年市町村合併により誕生 | Wiki |
| ※2015年2月1日現在 | ||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
| 郡 | 町村 | よみ | 推計人口 | 備考 | Wiki |
|---|---|---|---|---|---|
| 安芸郡 (あき) |
東洋町 | とうようちょう Toyo-cho |
2,598 | Wiki | |
| 奈半利町 | なはりちょう Nahari-cho |
3,319 | Wiki | ||
| 田野町 | たのちょう Tano-cho |
2,742 | 四国で一番面積が狭い町 | Wiki | |
| 安田町 | やすだちょう Yasuda-cho |
2,749 | Wiki | ||
| 北川村 | きたがわむら Kitagawa-mura |
1,278 | Wiki | ||
| 馬路村 | うまじむら Umaji-mura |
908 | ゆず | Wiki | |
| 芸西村 | げいせいむら Geisei-mura |
3,931 | Wiki | ||
| 長岡郡 (ながおか) |
本山町 | もとやまちょう Motoyama-cho |
3,804 | Wiki | |
| 大豊町 | おおとよちょう Ohtoyo-cho |
4,056 | Wiki | ||
| 土佐郡 (とさ) |
土佐町 | とさちょう Tosa-cho |
4,005 | Wiki | |
| 大川村 | おおかわむら Ohkawa-mura |
365 | Wiki | ||
| 吾川郡 (あがわ) |
いの町 | いのちょう Ino-cho |
23,122 | 高知和紙が有名 | Wiki |
| 仁淀川町 | によどがわちょう Niyodogawa-cho |
5,712 | Wiki | ||
| 高岡郡 (たかおか) |
中土佐町 | なかとさちょう Nakatosa-cho |
6,977 | Wiki | |
| 佐川町 | さかわちょう Sakawa-cho |
13,331 | Wiki | ||
| 越知町 | おちちょう Ochi-cho |
5,782 | Wiki | ||
| 梼原町 | ゆすはらちょう Yusuhara-cho |
3,746 | Wiki | ||
| 日高村 | ひだかむら Hidaka-mura |
5,017 | シュガートマトが有名 | Wiki | |
| 津野町 | つのちょう Tsuno-cho |
5,923 | Wiki | ||
| 四万十町 | しまんとちょう Shimanto-cho |
17,345 | Wiki | ||
| 幡多郡 (はた) |
大月町 | おおつきちょう Ohtsuki-cho |
5,189 | Wiki | |
| 三原村 | みはらむら Mihara-mura |
1,582 | Wiki | ||
| 黒潮町 | くろしおちょう Kuroshio-cho |
11,199 | Wiki | ||
| ※2015年2月1日現在 | |||||
※市町村名のリンクは各行政サイトへのリンクです。
地理
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 山・岳 | 三嶺 | みうね | 1,894m 高知県香美市/徳島県三好市 高知県最高峰 |
| 笹ヶ峰 | ささがみね | 1,859m 高知県/愛媛県 | |
| 筒上山 | つつじょうざん | 1,860m 高知県/愛媛県 | |
| 手箱山 | てばこやま | 1,806 いの町 四国百名山のひとつ | |
| 河川 | 四万十川 | しまんとがわ | 196km 一級河川 四国最長の川 |
| 吉野川 | よしのがわ | 194km 一級河川 高知県/徳島県 日本三大暴れ川のひとつ(利根川、筑後川、吉野川) | |
| 物部川 | ものべがわ | 71km 一級河川 | |
| 仁淀川 | によどがわ | 124km 高知県/愛媛県 | |
| 岬・崎 | 足摺岬 | あしずりみさき | 土佐清水市 四国最南端 |
| 室戸岬 | むろとみさき | 室戸市 高知県に2つある南側に出っ張った岬の右側 | |
| 湖・沼 | 石土池 | いわつちいけ | 十市の池(とおちのいけ) |
| 海岸・浜 | 桂浜 | かつらはま | |
| 湾・浦 | 土佐湾 | とさわん | |
| 須崎湾 | すさきわん | ||
| 浦ノ内湾 | うらのうちわん | ||
| 宿毛湾 | すくもわん | ||
| 浦戸湾 | うらどわん | ||
| 島 | 沖の島 | おきのしま | 宿毛市 |
交通・港・空港
| 区分 | 名称 | よみ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 鉄道 | JR土讃線 | JRどさんせん | 多度津駅(香川県)~窪川駅 |
| JR予土線 | JRよどせん | ||
| 土佐くろしお鉄道 | とさくろしおてつどう | 中村線 宿毛線 | |
| 土佐電鉄 | とさでんてつ | ||
| 空港 | 高知空港 (高知龍馬空港) |
こうちくうこう | 南国市 |
| 道路 | 高知自動車道 | こうちじどうしゃどう | |
| 港 | 高知港 | こうちこう | |
| 須崎港 | すさきこう | ||
| 室津港 | むろつこう | ||
| 佐賀漁港 | さがぎょこう | かつおの水揚げで有名 水揚げ量高知県No1 |
主要温泉
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 足摺温泉郷 | あしずりおんせんきょう | 土佐清水市 | |
| 木の香温泉 | このかおんせん | いの町 |
主要観光地・史跡
| 名称 | よみ | 所在地 | メモ |
|---|---|---|---|
| 桂浜 | かつらはま | 高知市 | |
| 高知城 | こうちじょう | 高知市 | 国の重要文化財 日本100名城のひとつ |
| はりまや橋 | はりまやばし | 高知市 | |
| 高知市立龍馬の生まれたまち記念館 | こうちしりつりょうまのうまれたまちきねんかん | 高知市 | |
| 坂本龍馬記念館 | さかもとりょうまきねんかん | 高知市 | |
| 坂本龍馬の銅像 | さかもとりょうまのどうぞう | 高知市 | |
| 桂浜水族館 | かつらはますいぞくかん | 高知市 | |
| 五台山公園 | ごだいさんこうえん | 高知市 | |
| ひろめ市場 | ひろめいちば | 高知市 | |
| 龍河洞 | りゅうがどう | 香美市 | 日本三大鍾乳洞のひとつ。(他の2つは、龍泉洞(岩手県岩泉町)、秋芳洞(山口県美祢市) |
| アンパンマンミュージアム | アンパンマンミュージアム | 香美市 | |
| 足摺海底館 | あしずりかいていかん | 土佐清水市 | |
| 竜串 | たつくし | 土佐清水市 | 奇勝 |
| 白山洞門 | はくさんどうもん | 土佐清水市 | |
| 室戸岬 | むろとみさき | 室戸市 | |
| 佐田の沈下橋 | さたのちんかばし | 中村市 | |
| 岩崎弥太郎生家 | いわさきやたろうせいか | 安芸市 |


